本文へ移動
社会福祉法人永寿会
軽費老人ホーム ケアハウス氷見

〒935-0425
富山県氷見市薮田2058
TEL.0766-72-8500
FAX.0766-72-8501

──────────────────
0
0
1
4
3
1

ブログ

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

H26.11.21(金)文化祭

2014-11-21
文化祭を行いました。
 ロビーには入居所のみなさんや職員の力作が
展示され、今年の共同作品は紅葉を作製しました。
みなさんの協力によりなんとか完成しホッ!
 
そして、カラオケ大会の始まり~!
最後にみなさんで「紅葉」「夕焼け小焼け」「故郷」の
合唱で締めくくりました。
 
カラオケの後は、どんどん焼きをおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
 
寒くなり、風邪が流行っていますので、
お互い体調にはくれぐれも気を付けましょう☆

喉は大事ですしね♪

歌えなくなるのは嫌だー!!(笑)



 

今年も…

2014-11-12
 残すところ、あと2カ月を切ったんですね。
 
あまりにも慌ただしく毎日が過ぎていきますが、
それでも一日一日を大切に過ごしていきたいですね!
忙しい中でも秋、冬をあるがままに感じたいですね!
 
明日は、今日とうって変わって寒い一日になりそうです。
風邪など召しませぬように

H26.11.6(木)秋のドライブへ行ってきました。

2014-11-06

昨日の天気とうって変わって、あいにくの雨 梅雨だよ。てるてる坊主 のデコメ絵文字

気持もどんより。さあ、気を取り直して…

 

入居者のみなさんから「市役所に行ってみた~い!」と

言う声が上がり、氷見市役所→昼食→買い物と移動しました。

市役所では改修の経緯と新しい試み、施設の特徴や

使い方などを、職員の方にわかりやすく説明していただきました。
歴代市長の写真の前では 、足を止め盛り上がりうれしい、笑う のデコメ絵文字

 

昼食は寿司 割烹 「万葉」で貸切状態で楽しませていただきました。

おいしかった~!

 

最後に思い思いに買い物をし、みなさんにっこにこで帰ってきました。
 

H26.11.5(水)避難訓練を実施しました。

2014-11-05

 

日中の4階洗濯室より出火を想定して、実施されました。

防災用ヘルメットを着用し、ハンカチを口にあてて、

普段使用することのない非常階段から避難しました。

そして、水消火器で消火訓練をおこないました。

 

訓練をしっかりと行うことで、いざという時に

あわてることなく適切な行動をとることができるので、

全員気持を引き締めて訓練に参加していました。

 

今日は久しぶりの快晴!!

訓練後にチューリップの球根の植え付けをしました。

いつも、みなさん楽しそうに作業してくださって、本当にありがとうございます。
 

H26.10.28(火)上庄保育園の園児と交流会

2014-10-28

今日は、上庄保育園の元気な年長児たちがケアハウスに遊びに来てくれました。

 

獅子舞に始まり、うた・手遊び一緒に楽しみました。

キラキラした瞳の子供たちからパワーをもらい

入居者のみなさんもいつもに増してキラキラした

表情になり、見ている職員も自然と笑顔がこぼれました。マーク の画像

 

人と人との出会い、触れ合いは子供達にとっても

入居者のみなさんにとっても大切な宝物になったと思います。

 

交流会の後には、ケアハウスの畑で収穫したさつま芋をふかし芋でいただきました。秋 のデコメ絵文字

 

 

素敵な時間を過ごすことができました。
 

TOPへ戻る